【2021年4月】株主優待クロス取引の状況を公開

2021_4_kurosuクロス取引
スポンサーリンク

2021年4月の株主優待のクロス取引状況をお伝えします!

4月は銘柄が少ない&IPOラッシュに資金がとられて、ほとんど優待はとれませんでした。

 

結果、計2銘柄をゲットしました^^

すでに5月、6月の銘柄を取得しつつあります。

クロス取引方針

 

・すべて一般信用でクロス
・日興で欲しい銘柄をすぐクロス

・楽天にしかない欲しい銘柄は、資金を移してクロス
・日興で復活を注視しながらその都度クロス

手数料の節約よりも欲しい銘柄をとれない損失の方が大きいと感じ、お目当ての銘柄はすぐクロスしています。

SBIやカブコムは手数料が高めなので、最近ではあまり使っていません。

 

クロス確定の銘柄

コード銘柄株価株数株主優待優待額利回り
9627アインホールディングス7,260100商品券2,0000.3%
8079正栄食品工業4,485100自社商品3,0000.7%

 

※株価はクロス取引時のもの、優待額は主観によるものになります。

クロスコストは1,500円程度だったので、約3,500円の純利益となりました!

優待の到着が楽しみです^^

 

TOMO
TOMO

毎年4月は銘柄が少なく寂しいですね^^;

 

クロス取引で株主優待をゲットする方法!リスクはほぼゼロ!
「株主優待をクロス取引でゲットしたい」という方への記事です。 株取引初めての方がクロス取引で株主優待をゲットする方法を解説します。

 

コメント