【2021年3月】株主優待クロス取引の状況を公開

2021_3_kurosuクロス取引
スポンサーリンク

2021年3月の株主優待のクロス取引状況をお伝えします!

3月はIPOラッシュのため、全力でクロスへ資金を投入できませんでした。

 

結果、計36銘柄をゲットしました^^

3月はIPOとクロス取引で忙しかったので、4月は少しゆっくりしたい気持ちです。

 

クロス取引方針

 

・すべて一般信用でクロス
・日興で欲しい銘柄をすぐクロス

・楽天にしかない欲しい銘柄は、資金を移してクロス
・日興で復活を注視しながらその都度クロス

手数料の節約よりも欲しい銘柄をとれない損失の方が大きいと感じ、お目当ての銘柄はすぐクロスしています。

SBIやカブコムは手数料が高めなので、最近ではあまり使っていません。

 

クロス確定の銘柄

コード銘柄株価株数株主優待優待額利回り
2730エディオン1,029100ギフトカード3,0002.9%
3034クオールHD1,400100カタログギフト3,0002.1%
3099三越伊勢丹7571,000優待カード10,0001.3%
3397トリドール1,480500優待券10,0001.4%
4611大日本塗料907100クオカード1,0001.1%
4681リゾートトラスト1,829100優待券2,0001.1%
4681リゾートトラスト1,829100優待券2,0001.1%
4733オービックビジネスコンサルタント5,950100クオカード3,0000.5%
4733オービックビジネスコンサルタント5,840100クオカード3,0000.5%
4917マンダム1,830100自社商品5,0002.7%
5451淀川製鋼所2,399100カタログギフト3,0001.3%
5463丸一鋼管2,433100お米券1,3200.5%
6073アサンテ1,743100ギフトカード1,0000.6%
6490日本ピラー工業1,728100クオカード1,5000.9%
7164全国保証4,970100クオカード5,0001.0%
7239タチエス1,301100クオカード1,0000.8%
7337ひろぎん645100カタログギフト2,5003.9%
7864フジインターナショナル2,223100クオカード2,0000.9%
7942JSP1,731100クオカード3,0001.7%
8081カナデン1,282100クオカード1,0000.8%
8084菱電商事1,556100クオカード2,0001.3%
8136サンリオ1,814100クオカード3,8002.1%
8159立花エレテック1,575100クオカード2,0001.3%
8387四国銀行830200クオカード1,5000.9%
8425みずほリース3,340100クオカード3,0000.9%
8425みずほリース3,340100クオカード3,0000.9%
8566リコーリース3,265100クオカード3,0000.9%
8591オリックス1,801100カタログギフト3,0001.7%
8591オリックス1,801100カタログギフト3,0001.7%
8920東祥1,937100クオカード2,0001.0%
9041近鉄GHD4,440100優待券5,0001.1%
9475昭文社473100自社商品3,0006.3%
9658ビジネスブレイン太田昭和1,713100クオカード2,0001.2%
9783ベネッセ2,149100カタログギフト2,5001.2%
9832オートバックス1,456300商品券5,0001.1%
9882イエローハット1,797100優待券3,0001.7%
110,120

※株価はクロス取引時のもの、優待額は主観によるものになります。

クロスコストは約1万だったので、約10万円の純利益となりました!

優待の到着が楽しみです^^

 

TOMO
TOMO

1銘柄、買いを一般口座で発注をしていました^^;
ミスはその1件でほっとしています。

 

クロス取引で株主優待をゲットする方法!リスクはほぼゼロ!
「株主優待をクロス取引でゲットしたい」という方への記事です。 株取引初めての方がクロス取引で株主優待をゲットする方法を解説します。

 

コメント